

【 声によるラーガのアドヴァンスWS・ Raga : Bhairav編 】
※給臺灣學生 For TAIWAN mates! English Small info below
「毎朝の身体と呼吸と声のワーク(無料)」では1日おきに基本音階とラーガの音階を使用して発声練習を行なっています。8月はいよいよ日の出の刻のラーガ・ヴァイラブ。
朝の無料ワークではシンプルな発声が主となりますが、アドヴァンスWSでは、よりラーガの世界を仲間とともに深く学びます。
週1回ペース、計4回で1ラーガ卒業。(4回フリーパス、単発受講、録画受講も可。
修了時までに、ラーガ:ヴァイラブの基礎練習やアーラープ(即興による音の紹介、宇宙樹の展開)や、このラーガによるキールタン曲を即興を交えて歌えるように指導していきます。
【クラス内容】
8月は日の出の刻のラーガと呼ばれるRaga: Bhairavを学びます。
◎ ラーガの音階による様々なサレガマ発声ワーク
◎ アンドーリタ(揺らしの技法①)ガマック(揺らしの技法②)とミーンド(スムーズな音の移行)の実践
◎ チャランというラーガの中心軸になる動きの理解
◎ ラーガという宇宙樹の展開を即興で歌う
◎ 曲パート(キールタンスタイル)の練習と曲内での即興
※月の途中からでもいいので、できるだけ朝の声のワークにご参加いただき、基本の音階や、8月のテーマとなっているRaga: Bhairavの音階に慣れておいてください。(こちらは、無料クラスでロングノーツなどの発声が主な内容となっております。「毎朝の身体と呼吸と声のワーク」↓)
https://www.gumi-bansuri.com/goodmorning
【 アドヴァンスWS卒業生の感想 】
「一音一音、よく感じて、よく聴くこと」
「自分という器を磨いて、一音一音を積み上げて、立ちあらわれる宇宙樹を表現する媒体であること」
「ラーガは自然や宇宙を感じて、同調していく姿勢であること」
これらのことはgumiさんがクラスのなかで繰り返し伝えてくださるのですが、それはやっぱり頭で理解することではなくて、自分で地道に積み上げた先に見える世界なんだと思うし、その世界をわたしも知りたくて参加しているんだと思います。
こうして知りたいことに繋げてもらったことが奇跡だと思うので、いまできる限り、大切に続けていきたいです。
毎朝のワークに参加したりラーガのWSを受けることで、ラーガのことをなにも知らなかったところから、自分で少しずつでも歌っていけるようになっていることの変化も、ありがたいなぁと感じます。
いつか練習の先に、このよろこびのなかで みんなで音をあわせて大合唱できたら幸せだろうなぁと想像しながら。
gumiさんが惜しみなく蒔いてくれている学びと愛情の種に応えていけるよう、これからもよろこびとともに 一緒に歌っていけますように。 毎日、ありがとうございます! Sanae
他の感想はこちら↓
https://www.gumi-bansuri.com/kanosu
【 有料オンラインクラスに関して特別なサポート 】
◎ 複数人のオンラインクラス では、アジャスト(指導者が参加者さんを見て、調節する)が対面クラスより難しくなります。人数にもよりますが、当WSは参加者さんの体験、実践、成長が目的ですので、可能な限り、一人づつ実践を確認しアジャストしていきます。
◎ また、Facebookグループページを参加者の方に招待いたしますので、その中か、僕個人宛に、音声か動画で、その週の練習内容を撮って送っていただければ、メール返信、もしくは次週のクラス内でアドヴァイスさせて頂きます。
◎ Zoomアプリにより録画機能を使い、クラウド保存し、毎回終了時にリンクをお送りさせて頂きますので、復習にご利用ください。リンク有効期間があるので、ダウンロードをお勧めします。
◎ 画像資料や資料音源は予め、作成してお渡ししますので、予習復習にご利用ください。
◎ こちらは、マイクを声や鍵盤楽器に使用しますので、安定した音声をお届けいたします。
◎ 質疑応答やクラス内でのアジャストは、他の参加者の皆さんへのアンサーシェアにもなるので、グループ感があって楽しいですよ。
【スケジュール】
【 ともみ先生の予習体験クラス(無料)】
※ 今回のラーガは難易度が高いので、gumiの生徒のともみ先生が予習クラスを開催してくれます。まずは音階に慣れておきましょう!
どなた様でも無料で参加できますので気軽にどうぞ!(予約時に参加の旨をお伝えください。)
予習授業 8月1日(土) 19:00ー (ZOOMにて)
【Day1】
8月 6日(木) 10:00ー
もしくは
8月 6日(木) 19:00ー
【Day2】
8月12日(水) 10:00ー
もしくは
8月 12日(水 19:00ー
【Day3】
8月20日(木) 10:00ー
もしくは
8月 20日(木) 19:00ー
【Day4】
8月26日(水) 10:00ー
もしくは
8月 26日(水) 19:00ー
:::::::::
※4回受講の方は、上記のDay1−4内で10:00ーと19:00ーいずれかのクラスをお選びください。
※修了証書を希望する方は、8月中旬に試験内容を発表いたします。証書はデータベースにてお送りさせて頂きます。
※15分前から入室が可能です。定刻になると、こちらの入室許可を押せない可能性がありますので時間までにお入りください。(やむを得ない遅刻の方はその旨を事前にお知らせください。)
【その他、Zoomクラス について】
Zoomというアプリを使用し、PCやスマートフォンからの入室、ビデオ通話が可能です。
PCの方はメール申し込み後に送られてくるリンクに時間になったら入るだけ、スマートフォンの方はプラス、パスワードの入力のみで簡単に入室ができます。(アプリダウンロードをお勧めします。)
初めての方は操作に慣れておいてくださいね。
Zoomについてもっと知りたい方は、こちらを参考にしてみてください。
→https://zoomy.info/manuals/what_is_zoom/
【申し込みと参加費】
◎ 1〜3回の受講 各¥1500(税込)
◎ 4回通し ¥5000(税込)(欠席は自由です。)(欠席分の録画を差し上げます。)
◎ 下記のリンクよりお申し込みください。(簡単です。)
https://ssl.form-mailer.jp/fms/b302c138671123
もしくは問い合わせはこちらへお願いします。
guuumyz@hotmail.com / gumi
◎4回受講の方は、上記のDay1−4内で10:00ーと19:00ーいずれかのクラスをお選びください。※予習体験クラス希望の方は下記のようにその希望も記入ください。
申し込み例:
予習体験クラス希望します。4回通し希望。
Day1=6日10:00ー、Day2=12日19:00、Day3=20日10:00、Day4=26日19:00ー
◎ 申し込み期日 各1日前以内まで。
◎ メールを頂いてから、こちらからWSのZoom のリンクをお送りさせて頂きます。(以降、8月内は同じリンクとなります。)
◎ 定員なし 最少決行人数 4人
◎ ゆうちょ銀行、またはUFJ銀行へ振込みにて。(振込先は返信メールにてご案内させて頂きます。)
【その他、連絡事項】
◎ 入室時は皆様のマイク音声はこちらからの設定でオフになっています。(話しかけても反応がありません。)クラス開始後に、必要に応じてマイクをオンオフさせて頂きます。
◎ 画面や顔を出したくない方はZoom内で「ビデオ停止」ボタンを押すと画面の発信ごとオフとなり、また、こちらの音声やビデオはそのままご利用いただけます。(体調不良などの時など)
◎ クラスではチューナーの活用をお勧めします。
お持ちでない方は、こちらのチューナーなどか、下記の無料のスマホアプリを紹介しておきますね。
KORGチューナー↓
Boss無料チューナーアプリ↓
https://apps.apple.com/jp/app/boss-tuner/id1113473319
【講師紹介】
gumi / 祈りの歌・横笛バーンスリー奏者・講師
2010年よりキールタンや発声、横笛バーンスリークラスを全国、台湾などで展開中。
2018,19,20年3月の世界最大級のヨガフェスIYF(リシケシ)では「Voice&Chakra Work」クラス、「バーンスリーインド古典演奏」クラス などを担当。
2020年 ヨガ全米アライアンス指導者コース資格RYT200をインド・YogaViniで取得。
講師情報詳細ページ↓
https://www.gumi-bansuri.com/gumi
gumiのHPへ↓
【For Taiwan's mates】
You can join us, and i will speak English as well on same time.
Pls check about contents on Video, there are small info.
I will prepare more info. by English later.
You can pay me to my taiwansd bank acount 玉山銀行.
1times 800NT$
4times 2000NT$ (Getting Certification is after Exam. )
You can ask me any by email
The info.'s time are JP time, not TP time.
much love.
