top of page
10回.png

  【 初心者向けバーンスリー10回クラス 】

 

 

 この度、初心者向けのバーンスリークラス(インド横笛クラス)10回コースをスタートします。

 

 「バーンスリーを初めて触ります!」というような初心者の方が、10回クラス修了後の目標地点は、「簡単な曲であれば綺麗に吹けるようになった!」です。

 

 約15年の指導経験の中で、最初の目標にしたいポイントが、「半音などは無い明るいメジャー音階で、簡単な曲は吹ける!基礎的な吹き方は習得できた!」というところ。

 

 当然、個人差はあります。

 

 そもそも、個々によって、「練習に費やせる時間」「能力」は違いますので、ずっと私は「それぞれのペースの尊重」を大切にしてきました。

 

 「プライベートクラスであれば、マイペース重視なので大丈夫なのでは?」

 

 と、声が聞こえてきそうですが、その目標地点に到達する前に、なんとなく辞めてしまう人は少なくありません。

 

 心底思います。

 

 「あー勿体無い。。。これから楽しみがたくさん待っているのに。」

 

 そこで、

 

 マイペースでいいので10回!まずは10回頑張ってみませんか?

 

 その10回を月に2回で5ヶ月にしてもいいし、月1回の10ヶ月にしてもいい。

 

 課題がクリアできていなかったら、一旦、自習練習をやり込む期間を作ってから、クラスを再開してもいい。

 

 その10回を急ぐことはないので、マイペースでいいから、しっかり基礎を作って欲しい。

 

 この10回分で得られる基礎技術と基礎座学があれば、最低限、簡単な曲は吹けるようになります。



 

 【 課題曲の例 】

 

花 / 喜納昌吉(沖縄の歌)

いつも何度でも  / 木村弓 (千と千尋の神隠し)

Over the rainbow

and more,,,

 

※用意している課題曲は、ギターなどのバッキング曲があるので、笛を楽曲に合わせて練習することができます。

 

※即興パートの練習も行います。

 

※どんなキーにも対応。



 

【 持ち込みのリクエスト曲も対応します! 】

 

「この曲が吹けるようになりたい!」

 

 こういった声は、生徒さんからよく聞きます。

 

 私が知らない曲も含めて、都度、一緒に取り組んできましたので、まずはその曲をお聴かせ頂いて、バーンスリーで吹けそうなものなら、課題曲としてチャレンジしてみましょう!


 

【 何をするの? 】

 

⚪︎課題曲

 

⚪︎バーンスリーが吹けるようになる為の基礎練習。基礎的な運指練習。(ここがメイン)



 

【 本当はサレガマパダニサから馴染んで欲しい。が、どちらも大丈夫。 】

 

  バーンスリーはインド古典音楽、ラーガの楽器です。インドではドレミ....をサレガマパダニサと呼びます。

 

 例えば、バーンスリーの運指の中で、中心となるのは左手で3穴を抑えたところが、その笛の中心的な音になりますが、それを頭のなかで「3」。そして、「2」「3」「1」、、、のようにメロディーを辿っても、内面的なイメージと実際、指に繋げるまでの「音の呼び名」が数字だと、音楽的な伝達、表現は非常に難しいです。

 

 インドではサレガマを使って、そのまま歌ったりするほど、内面的にサレガマ感が馴染んでいる方が、楽器への伝達はより、「そのまま歌っている」ように表現できます。

 

 「バーンスリーを長く続けたい。」「続くかわからないけど、王道、地道に進めるのがいい。」という方には、初心者向け10回コースから、サレガマ感を馴染ませていく事をお勧めします。

 

 「インド古典音楽やラーガには興味は無く、とにかく、サレガマとかややこしいことは置いといて、私はバーンスリーが吹けるようになりたい!」という方も、もちろんいらっしゃいますので、そういった方は、実音ベースで進めていきましょう。どちらも問題ありません。






 

【 プライベートクラスを10回受けるよりもお得! 】

 

 10回分をまとめて先にお支払いいただく代わりに、1回分当たりの料金は安くなります。

 

 初心者向け10回クラス(オンラインZOOM)/ ¥25,000  (1回当たり¥2,500相当)

   初心者向け10回クラス(対面クラス)/ ¥40,000  (1回当たり¥4,000相当)

​   (対面クラスは、新潟県南魚沼市の自宅兼スタジオにて。送迎あり)




 

【 30分間のフリーディスカッションをご利用ください! 】

 

 インフォメーションでは書ききれないこともありますし、それぞれにおいて受講環境も違い、質問や不安点などあると思いますので、申し込み前に30分程度のZOOMディスカッション(無料)が可能です。

 

 その際に、ご自身のことや質問をどうぞ遠慮なくいただければと思います。


 

【 最後に 】

 

 冒頭にも書かせてもらいましたが、1番の想いは、

 

「まずは、簡単な曲が吹ける程度までは頑張ってほしい!そこまでいけば、楽しみがたくさんあるから!」

 

 バーンスリーは音色の美しさはもちろん、サイズも自分の体に合わせることができますし、なんせ、呼吸の楽器。

 

 吹くことで気が通っていく感覚は、歌うこととかなり近く、ナーダヨガ(音ヨガ)そのもの。

 

 個々のプライベートクラスは対面/オンラインともに、「都度お支払い」というスタイルですが、この10回クラスは「先払い」。

 

 先払いって本当は、自身の成長のためには絶対いいことですよ。その分、「絶対にモノにしてやろう!」と否応なしに、モチベーション上がりますから。

 

 そして、本当はその先にある「ラーガ」や「即興」の面白さに触れてもらいたい。

 

 そのためには、サレガマの感覚はマストになりますが、10回クラスではそういった道への基礎の基礎を徹底的に行うつもりですから、この10回クラスを終えると、すぐに「ラーガ」の世界へ進んでいただける道筋となっています。

 

 

 まずは気軽にお問い合わせください。

【 ポリシー 】

 

◉ 1年以内の10回修了をお願いします。

◉ 事前のお支払いとなり、スタート後の返金は致しかねます。

【 お支払い 】

    ◆ 現金払い、振込み、Paypalなどが可能です。

bottom of page