待望の指導者コース Nada Yoga Voice Teacher Training Causeが始まります!
10ヶ月のロングコースが、自宅から受けることのできるオンラインにて!
3月15日よりスタート!詳細はこちら
Nada Yoga Japanとは
Nada=音 Yoga=ヨガ・統合
日本におけるインド古典音楽やキールタンなど、インドの音楽を中心とした音楽やヨガシーンの発展、普及に務める任意団体です。
また、海外のアーティストや講師とも連携を取り、その発展普及に務めます。
<Members>
Nada Yoga Japan 代表/講師 gumi
プロフィールは別ページに
Union Yoga Japan 代表/講師 児玉俊彦
2010年よりYogaの指導に関わり続け、現在はTriYogaを中心としながら、呼吸法や瞑想の専門クラスも担当。今回は、歌うためのアーサナや呼吸法をお伝えいただきます。
田中 圭吾 / 音楽作家・演奏家
音自体の研究家であり、自然の音採集(フィールドレコーディング)や生楽器、現代テクノロジーなどを使って、人や自然に心地よい音楽をリリースし続けています。
今回のコースでは「音」についての基本からマニアックなことまで講義いただきます。
Niceness Music代表。
Shilpayan Music hub代表/講師 Devashish Dey師匠
gumiの北インド古典声楽カヤールの師匠で、指導者コースやアドバンスラーガWSでは、特別講師として参加いただきます。
Dr.Ragini Sarna
デバシシ校長先生の声楽専門学校の副校長先生。女性ならではの、美しい表現とクラスが魅力的です。
tomomi* *
バーンスリーやキールタン、作詞作曲など多岐に渡った音楽活動を続ける。
中条 香 / 通訳
2016年に子連れで渡印、YogaとAyurvedaを学ぶ。
英語教師を長くしていたことと、自身、インド古典楽器を2021年より始めたこともあり、今回、ぴったりな方に通訳をお願いできたと思っています。