top of page

堀田義樹さんへインタビューしました!

※2017年にインタビューさせて頂いた記事の復刻版です。







gumi: 今日はシンガーソングライターであり、キールタンリード奏者、また、morning lightsの代表であられる堀田義樹さんにお話を伺おうと思います。


義樹さん今日はよろしくお願いいたします!


義樹さん: よろしくお願いいたします!


gumi: 義樹さんの経歴はホームページのところを少し読ませて頂きました。


でも、もっと知りたいなと思ってて。


北海道 札幌市出身で、家族の影響で幼い頃から讃美歌と楽器に親しむ。ってあって、もういきなり、えっ!(笑)となったんですけれど、その辺の頃のお話をまず伺ってもいいですか?




父親が牧師で小さい頃から賛美歌に触れていた義樹さん。しかし心の中には、自分の家庭環境に対する強い抵抗があった。


義樹さん: 実家が教会で、父親は牧師なんですよ。母親がオルガン弾いてたから、ほんと小さなころから讃美歌を聞いててね。


gumi: その頃から、歌ってた ?


義樹さん: 記憶もないけど、その頃からだろうね。


gumi: 子ども心ながらに ナチュラルに、神様のことを思ったりとか、そういうのってありますか。もしくは逆に抵抗があったとか。


義樹さん: 正直、抵抗がスゴくあった。


gumi: まぁね(笑)、子どものころはなかなか難しいですよね・・・


義樹さん: 学校に入る前は、それしか知らないから自然な事としてやってたんだけれど、学校に入ると自分の家が特殊な環境だっていうのを相対的に知るでしょう。


で、例えば、なんでうちは土曜・日曜は遊びに行けないの?とかーー土日は礼拝があるからね。家族でどこかに行くということもないし。


だから祈りということについては身近にあるけど、それ以外の部分で子ども心に辛いという体験がたくさんあって。

あとは、近くに大きなお寺があって、学校の友達にはお寺さんの息子が何人かいたんだけど、子供同士は大丈夫じゃないですか。付き合いはね。


でも、友達のうちに遊びに行くと、親御さんに嫌な顔されたりとか、実際、嫌味を言われたこともあった。

そういう体験が積み重なって、家は結構しんどかったですよ。学生時代は。


gumi: 子供心に傷ついたり、余計に悩んじゃったりとかありました?


義樹さん: すごく悩んだし、親にもすごく反発しましたよ。







バンド活動を始める中学時代。ジャンルはパンク、メタル。キールタンとは全く違い音の世界。


gumi: そういうのもあって、中学時代にバンド活動を始め、地元のライヴハウスに多数出演。


音楽性もロックというか 、そんな方向へ行った感じですか?


義樹さん: パンク、メタル(笑)。 基本、反発の音楽みたいな(笑)。